設置日:2013.10.12
場所:鳥取県倉吉市 パン工房papan様
台風一過で迎えた秋の行楽シーズン3連休のド頭の昨日、
10/22に、鳥取県倉吉市に新しく「パン工房 papan」さんをオープンなさいます
N様のオーダー品の配送へ出かけました。

5台の什器を2代目サクちゃんのラゲッジとキャリアにてんこ盛り
積み込み、いざ出発!しかしサクちゃんの積載量、ハンパないっす。(@_@;
「パン工房 papan」さんは、倉吉市繁華街のド中心にある
倉吉パークスクエア内という好ロケーション。
食彩館というグルメ専門店が集う建物の1画に新装中です。

目の前には、未来中心というアート&エンターテイメントスペースが!

部分組立て状態の什器を搬入。
カウンター3台に大型シェルフ、センターテーブルの計5台分。
これから本組の開始です。

まず大型シェルフから。

パンをディスプレイするメインの什器です。

完成!

■2段シェルフ W240×D65×H120cm
棚板にはリサイクル足場板を使って、アンティーク感を出しました。
フレーム部分は、シャビーホワイト。

お次はセンターテーブル。

こちらの天板もリサイクル足場板です。完成!

■センターテーブル W80×D80×H75cm
そしてフォールディングカウンターが原型の、出来上がったパンを置く
カウンターです。天板にトレイ用のストッパーが付いています。

■ブレッドカウンター W80×D50×H80cm
画像では見えませんが、内部は可動棚2枚入りです。

そして1台目のカウンター。背板取付中です。

什器としてのコストパフォーマンスを追求、針葉樹合板を
適宜使いました。完成!

■バックカウンター W150×D42×H85cm
レジの奥で、主に収納目的で使うカウンターです。
扉も、荒材をシャビーに仕上げて什器仕様。クリスタルノブと相性抜群です。

そして2台目。

■レジカウンター W150×D50×H85cm
ブレッドカウンターと兄弟的なデザインで、店舗の顔となる什器です。
反対面には引き出しが4杯、バッグ用の棚や、レジ隠しも付いています。

papan様ご夫妻に、リアルにレジ前にお立ち頂きました。

ご夫妻は、「パン工房 papan」10/22のオープンに向け、
パン焼きのシミュレーションに余念がありません。
作業中も、店内は甘くて香ばしいパンの香りで溢れていました。(@ ̄¬ ̄@)
そしてオープン後の様子です。

今では売り切れ必至の人気店となられているようです。
